アフリカのツメ

そういうわけでバイトはじまったので、このダイアリーも無理せずつけていきまーす。いきおい見たテレビのメモが多くなりそうだけどそのへんはご容赦ください(書籍や音楽や映画とかについても引き続き書いていきたいなあと思ってます)。
今日は日テレ深夜「アフリカのツメ」。今回は鉄人坂井が出てきて出演者たちがうまそうな料理を食べ倒し。大倉孝二が料理を一口食べて「事件!」とか口走っちゃってたのがすんごい面白かったー。この番組のゆるいリズムは大好き。吉本の人たちメインだけど、新喜劇的な色合いをうまくドラマ仕立てにアレンジしてていいなーと思う。井川遥とかも出てるけどみんななんか生き生きして見える。最近どんどんキム兄のコーナーが拡張しててもっとコントも見たい気はするけど、まあそれはそれでよし。
わたしは個人的には、今の第三次お笑いブームといわれるなかでも長井秀和とか青木さやかとかだいたひかるとかあとギター侍とかは、みんな基本的に世間とかマスメディアとかの凡庸さに向ってツッコミを入れる芸だという点では大同小異な気がしてて、あまり応援する気になれないんですよね……。その点に関して気になったのは先日、テレ朝深夜でやってた若手芸人たちがつくった企画同士の視聴率合戦みたいな番組(すみません番組名失念)。その中で長井秀和ニートとかそういう立場に単なる説教のような話をしてて、いったん「なんでこんな話を?」と思わされたことがあった。だけど、ボケに対して常識の見地を導入するという一般的な意味でのツッコミの役割に照らしてみれば、痛い人々にツッコミを入れ続けてきた長井秀和が煮詰めた形であのようないわゆる保守的な態度へと行き着くことが納得できたりもする。だけどあの長井は常識を一面化しすぎて、大切な間合いとしてのボケの領域を消し去ってしまったような気がしてならない。少なくとも芸と言えるかというと微妙なのでは。
わたしはどちらかというと吉本系の方の無茶苦茶さ、たとえば私生活がよく見えない今田耕司や私生活語っててもよくわからない東野幸治の方が、芸人として比べてみた場合はすきだったりするなー。彼らはたとえ誰も見てなくても生活全体が芸になってるっぽい気がするよ(私見)。とはいえ吉本帝国だけが続くのも、どうかなとは思ってたんだけど。
あ、説教にならないうちに切り上げまーす。